倉庫保管Warehousing
港湾の物流戦略拠点として倉庫サービスを展開しています
日本の中枢港湾である横浜港大黒ふ頭の自社保税倉庫にて、商品特性に合わせて、
荷役、保管、在庫管理、流通加工といった一連の倉庫サービスを提供しています。
お客様には物流戦略拠点としてご利用していただいております。
弊社大黒センターでの貨物保管及び、
事務所の入居テナント様を募集しています。
仔細お問い合わせ、ご相談は弊社倉庫部までご連絡下さい。
☎045-506-8033
☎045-506-8033
FAX:045-506-8037

ダイドウトランスプラネットを
ご利用いただくメリットAdvantages

多種多様な貨物の取扱い
食品、食品原材料、化学品、自動車部品、雑貨など多岐にわたる取扱実績があります。商品特性に合わせた保管、荷役はもちろんのこと、業界に精通した物流ノウハウを活かし、日々高度化するお客様の物流ニーズにお応えしています。

保税蔵置所の活用メリット
当社の倉庫は、税関より保税蔵置場の認可を得ております。輸入した貨物を外国貨物のまま3ヶ月、蔵入れ申告をした場合には2年間の保管が可能です。保税蔵置の期間は関税・消費税の納税が留保されるため、必要な数量分の税金のみを都度納税し、輸入・出庫ができるという大きなメリットがあります。

優れた交通アクセス
当社の倉庫は、横浜港の主要拠点である大黒ふ頭に立地しており、横浜港の3つの国際コンテナターミナルへと連結しています。大黒ふ頭コンテナターミナルにほぼ隣接し、本牧ふ頭コンテナターミナルは横浜ベイブリッジを渡ってすぐの位置にあり、その先の南本牧ふ頭の最新鋭コンテナターミナルも至近です。また、国内最大の取扱量を誇る東京港の国際コンテナターミナル(大井ふ頭、青海ふ頭)へは、首都高速を使い30分~40分程度でアクセス可能です。
倉庫サービスの流れService Flow
輸入貨物の場合
輸出貨物の場合
デバンニング・バンニング
(コンテナ荷役)
当社の熟練社員及び契約荷役会社がデバンニング(コンテナ内の貨物を取り出す)、バンニング(コンテナに貨物を詰め込む)の荷役作業を正確かつ迅速に行います。
入出庫
当社の熟練社員が、大切な商品の入庫(入荷)・検品・ピッキング・梱包・仕分け・出庫(出荷)を迅速、的確に行います。
保管
長年培った保管技術と、温度管理(定温)、倉庫管理システム(WMS)による在庫管理を行い、自社倉庫で大切な貨物を保管します。
流通加工
貨物の保管期間中は、検品、詰め替え、ラベル貼りなど各種の流通加工に対応します。
自社物流倉庫「大黒センター」DAIKOKU Logistics Center



横浜市鶴見区大黒ふ頭に建設した5階建て自社保税倉庫です。主として海上コンテナによる国際海上輸送のための積替え・保管倉庫として、高い利便性と多様な機能を持った物流センターです。
【品質を維持する定温・定湿庫】
大黒センターでは、温度管理、湿度管理が求められる商品を保管するために、3つの定温・定湿庫を装備しています。温度は10~15℃、湿度は60%前後に設定してあり、保管商品の品質維持に配慮しています。
【大黒センター 倉庫スペック】
床面積 | 18,552 m²(5,612坪) |
---|---|
定温・定湿倉庫 | 1,378 m² (温度10℃~15℃、湿度60%前後) |
常温倉庫 | 17,174 m² |
天井高 | 小梁下 5.15 m |
荷役設備 | 高床プラットフォーム12レーン、ドックボード9基 |
垂直リフター エレベーター |
3基 (各2トン級 両翼タイプ) 3基 (6トン、4トン、人専用1基) |